この図鑑について

チリメンモンスターWEBインタラクティブ図鑑は、「1人でも多くの子どもたちにチリモン体験を」という精神のもと、ボランティアによって運営されている「みんなで作るWEB図鑑」です。

図鑑の仕組み

誰でもどこからでも、インターネットでチリモン画像を投稿して、この図鑑の1ページを飾ることができます。
同じ名前でも、種の違いや成長度合、加工の具合や撮影の仕方などで、いろいろな画像が集まります。画像が集まれば集まるほど、採集時期や採集地域のデータも蓄積され、どんどん名前が調べやすくなります。
そもそも専門家でも同定が難しいと言われるチリモンだからこそ、この「みんなでつくる」という仕組みが有効だと考えています。

図鑑での同定の仕方

チリモンは本来、同じ種であっても、その成長度合いによって姿が変化していきます。また、茹でられて、乾燥された加工工程によって、細部の観察がしにくい状態になってしまっていますので、種の同定がしにくい場合が非常に多いです。
この図鑑では、特徴を入力することによって、あてはまる画像が一覧で表示されるので、調べたいチリモンに似た画像を簡単に見つけることができます。

専門家による同定の仕組み

チリモンの画像が投稿されると、この図鑑の管理者によって、画像が確認されます。投稿者による同定が間違っている場合は訂正し、管理者が同定できない場合は専門家のネットワークに依頼され、同定が試みられます。
専門家でも同定できない場合は同定は保留されます。未同定の画像も図鑑には掲載され、さらに情報が集まることにより、いつか同定されるかもしれません。

この図鑑で大切にしていること

この図鑑の一番の目的は「1人でも多くの子どもたちにチリモン体験をしてもらうこと」です。一般的には図鑑というものには学術的な裏付けや、正確さ、網羅性が求められるのが当然ですが、チリモンというテーマではそれらを追求できるほど研究が進んでいるとは言えません。
この図鑑では、子どもが撮影したピンぼけ写真でも掲載しますので、図鑑としては格調高くなるべくもありませんが、投稿した子どもたちが図鑑づくりに参画でき、全国のチリモンファンとつながることはとても価値のあることだと考えています。

この図鑑で大切にできていないこと

この図鑑では、間違っているかもしれない情報が、掲載されることもあります。曖昧なことは、曖昧だとして載せておき、はっきりとしたことが判った時点で修正を加えていくつもりです。
「みんなで作る」という仕組みが、ボランティアによって支えられ、WEBサイトの持つ更新性と結び付き、時間とともに充実していく図鑑となることを信じています。珍しいチリモンはこの図鑑に載っていないことも多いです。
海の中の小さな生き物のことについて、まだまだわかっていないことが多いということがわかってもらえれば、うれしく思います。

この図鑑を作った人たち

この図鑑を発案したのは、子どもたちを対象とした環境教育プログラムとしてチリモンに取り組んでいる自然保護団体の「大阪自然環境保全協会」のボランティアスタッフです。
子どもたちがチリモンを通して海の大切さを学ぼうという場を作るのに、チリモンを見分けられないから自信がない、というボランティアスタッフが多く、彼らの心理的な負担を減らし、子どもたちが自分で学べる仕掛けを作ることが、結果としてチリモンと出会う子どもを増やすことにつながると考えたからです。

この図鑑ができるまでのいきさつ

この図鑑は、チリモンという言葉を生み出し、チリモンプログラムを形にし、大きく育ててきた「きしわだ自然友の会」の皆さんとの共同開発によって生まれました。
きしわだ自然資料館に集まる友の会の皆さんの、チリモンに関する豊富な活動実績と、全国規模のネットワークは、この図鑑の開発になくてはならないものでした。他にも全国の様々な方のご協力により、この図鑑は誕生したのです。
この図鑑で使用しているチリモンキャラクターのイラストは、イラストレーターのいずもり・ようさんによって制作されたものです。

子どもゆめ基金について

図鑑開発の資金面では「平成24年度子どもゆめ基金 子ども向け教材開発・普及活動部門」の助成をいただくことができました。このチリモンWEB図鑑は、子どもたちの体験活動を支える教材であり、子どもゆめ基金の精神にも非常に合致するものであると考えています。
なお、この助成金は開発主体である大阪自然環境保全協会ときしわだ自然友の会の人件費としては使われておらず、開発にかかる事務的な作業はすべて無償のボランティアで行われています。

この図鑑の普及活動について

より多くの子どもたちと、子どもたちを支える大人たちに、このWEB図鑑をよりよく活用していただくため、開発に伴う普及活動を行っています。この図鑑の使い方やチリモンプログラムのコツがわかるパンフレットは無償で提供しています。また普及活動の一環として、東京、大阪、愛媛の会場において、この図鑑を使ったチリモンさがしの講習会を開催していきます。

このページの一番上へ