魚類 ハダカイワシ目 亜目名なし ハダカイワシ科
ハダカイワシのなかま




- 採集データ
-
- 採集時期 2011年 12月
- 地域 和歌山県
- 入手先 カネ上
- 投稿データ
-
- 投稿者名 たかやん さん
- 投稿日 2013年2月7日
- たかやん2013年02月07日 09:47
- ウスハダカかどうかわかりません。同定をお願いします。
- 管理者2013年02月07日 09:47
- ハダカイワシのなかまには、ウスハダカの他にかなり多くの種が含まれています。写真だけでは種名までは特定できませんでした。
※この登録情報について質問や問題がある時は、管理者に連絡してください。
- このチリモンの見分け方
-
口がかなり大きいへの字口です。眼も大きく、目立ちます。
- この種類の特徴・生態
-
ウロコがはがれやすく、漁獲された時点でほとんどはがれているため、この名前で呼ばれますが、イワシのなかまではありません。深海魚として有名で、おとなになるとほとんどの種は水中で発光することが知られています。
- このチリモンがおとなになったら
-
- この種類の料理
-

このチリモンの仲間をさがす
- 同じ種類の写真
- 姿が似ている写真
- 採集した季節と
海域が同じ写真
※画像が表示されない場合があります。表示されない場合は、フリックもしくは左右どちらかの矢印を押してください
同定確認済
同定確認中
管理者未確認
チリモンをさがそう!
分類からさがす
生き物のなかまごとに分類したチリモン画像から、
選んで見たい時はこちらから